MENU

医師会について

OVERVIEW木田地区医師会の概要

医師会について

 木田地区医師会(以下「本会」といいます。)は、昭和22年(1947年)11月25日に社団法人木田郡医師会として設立して以来、日本医師会及び香川県医師会と連携して、医道の高揚、医学及び医術の発達並びに公衆衛生の向上を図り、社会福祉を増進することを目的として活動しています。
 その後、名称変更及び法人格の移行を経て、現在は、一般社団法人木田地区医師会が正式名称となっています。
 本会の区域は、木田郡三木町並びに高松市のうち東山崎町、前田東町、前田西町、亀田町、亀田南町、下田井町、小村町、十川東町、十川西町、由良町、川島本町、川島東町、池田町、東植田町及び西植田町です。その人口は、三木町が約26千人、高松市の15町合計で約31千人、合わせて約57千人です。
 本会は、医師の職能団体であり、その会員数は、50人台前半で、香川県の10の郡市地区医師会(会員数1,800人台)のなかで9番目です。医療機関数は、30台前半となっています。
 すべての会員をもって組織される社員総会は、理事及び監事の選任を決議し、理事は、理事会を構成し、法令及び定款で定めるところにより、職務を執行し、監事は、理事の職務の執行を監視することとされています。
 代表理事である会長及び副会長が本会の業務を執行し、その他の業務執行権のない理事は、理事会の構成員にとどまり、理事会への出席等を通じて業務運営に関与することとされています。これからも、地域住民の医療、保健及び福祉の向上を図るため、このホームページを通じて、さまざまな情報を提供して参りますので、御活用していただければ幸いです。

ACTIVITIES事業活動

木田地区医師会事業計画について

本会は、次に掲げる事業を行っていて、その活動は多岐にわたっています。

  1. 1医道の高揚及び医学教育の向上に関する事業
  2. 2医師の生涯研修に関する事業
  3. 3公衆衛生の指導啓発に関する事業
  4. 4地域医療の推進発展に関する事業
  5. 5地域保健及び福祉の向上に関する事業
  6. 6保険医療の充実に関する事業
  7. 7医療制度の研究改善に関する事業
  8. 8医療施設の整備に関する事業
  9. 9医業経営の改善に関する事業
  10. 10会員の福祉に関する事業
  11. 11本会附属准看護学院の運営に関する事業
  12. 12香川県医学会に関する事業
  13. 13広報活動に関する事業
  14. 14医師会相互の連絡調整に関する事業
  15. 15その他本会の目的を達成するため必要な事業

INFORMATION基本情報

組織名
一般社団法人 木田地区医師会
所在地
〒761-0701 香川県木田郡三木町池戸2991番地2
TEL
087-891-9750
FAX
087-891-9751

HISTORY沿革

昭和22年11月
社団法人木田郡医師会設立
昭和29年
木田郡立産婆看護師養成所が木田郡医師会立附属准看護婦養成所となる。
昭和46年 3月
木田郡医師会立附属准看護婦養成所が各種学校として認可され、社団法人木田郡医師会附属准看護学院となる。
昭和56年 4月
現在の所在地(木田郡三木町大字池戸2991-2)に社団法人木田郡医師会立附属准看護学院移築工事開始
昭和56年10月
社団法人木田郡医師会立附属准看護学院移築工事完成
平成21年 7月
社団法人木田郡医師会が社団法人木田地区医師会へ名称変更
医師会の名称変更に伴い、社団法人木田郡医師会立附属准看護学院が社団法人木田地区医師会附属准看護学院へ名称変更
平成25年 4月
社団法人木田地区医師会が一般社団法人木田地区医師会へ移行
医師会の名称変更に伴い、社団法人木田地区医師会附属准看護学院が一般社団法人木田地区医師会附属准看護学院へ名称変更
平成28年 1月
一般社団法人木田地区医師会附属准看護学院校舎改修工事開始
平成28年 3月
一般社団法人木田地区医師会附属准看護学院校舎改修工事完成
令和6年 4月
一般社団法人木田地区医師会附属准看護学院が木田地区医師会附属准看護学院へ名称変更
Pagetop